WordPress– category –
-
WordPressの予約システム「Amelia」とGoogleカレンダーを連携する方法
やりたいこと 予約が入ると自動でGoogleカレンダーに予定が追加される Googleカレンダー上の予定が「予約できない時間」として自動的にブロックされる(設定次第) というのを、Chat GPTさんにききつつやったので、メモしておく。 事前準備しておくもの Am... -
WordPress予約プラグイン-Amelia基本設定いろいろ
WordPressの予約プラグインAmeliaを自分のサービス用に使うために設定したところを記録しておく。(買い切りでStandardプランを使用中です。) Amelia>設定 基本設定 デフォルトの時間ステップ カレンダーに表示させる時間の枠。30分なら、12:00〜、12:30〜... -
Ameliaでサービスごとに受付日時を変える
やりたいこと 予約設定にAmelia(アメリア)を使用している。 デフォルト設定だと担当者の空き時間=全サービスを受付可能枠になり、サービスごとに受付時間をわけることができない。 「無料相談(月3枠)」「単発レッスン(月8枠)」のようにサービスごと... -
WordPress記事を削除しても大丈夫?安全なリダイレクト活用ガイド
ブログを整理する中で、ビジネスよりの記事と技術系の記事を分けようと、最近この「技術ブログ」を立ち上げました。 その過程で悩んだのが、「記事を別ブログに移したら、元の記事は削除していいの?」という点です。 検索順位は?SEOに悪影響は?──答えは... -
WordPressを本格的に勉強するには
私は、4年ほど前にWordPressでブログを作り始めました。そこから、独学でカスタマイズなどを調べていくうちに、テーマを制作できるようになりました。今はプラグイン作りについても学んでいます。 今回は私がWordPressでホームページを作る上で、役に立っ... -
【図解】WordPressのテーブル構造はどうなっているの?
WordPressは記事などデータをデータベースに保存しています。 普段は意識しませんが、プラグインを作っていると、「WordPressデータベースには、どのようにデータが保存されているのか?」テーブル構成を気になってきました。 今回は、データベースの中身... -
WordPressの投稿に管理者用メモをいれるプラグインを作る
プラグインを作りながら、WordPressのカスタマイズを学ぶシリーズ。今回は、記事ごとにメモをつけるプラグインです。 【プラグインでWordPressをカスタマイズ】のバックナンバー プラグインでやりたいこと 投稿の備忘録を残すため、管理者のみが閲覧、編集... -
記事をランダム表示するウィジェットを作る
前回に引き続き、プラグインを作りながらWordPressの知識を深めていきます。 WordPressのプラグインを自作する!バックナンバー 今回は記事をランダムに表示するウィジェットをプラグインで作ってみたいと思います。 記事をランダムに表示できると、埋もれ... -
WordPressプラグインを作ってみる。はじめの一歩。
WordPressプラグインを作り方を調べるため、ハンドブックを読み始めました。 ドキュメンテーションなどを読みときながら、プラグインを実際に作る過程を記事にしていきます。 私の事前知識 HTML/CSS、JavaScriptとPHPの基本はわかるサーバー/ドメインを設... -
WordPressをサブディレクトリにインストールする手順
サーバーにWordPressをインストールするときに、フォルダ(サブディレクトリ)を指定してインストールできます。 ここではblogの中にwordpressがインストールされます。 WordPressはインストールすると、20弱のフォルダやプログラムができます。インストー...
12