2025年7月– date –
-
WordPressの予約システム「Amelia」とGoogleカレンダーを連携する方法
やりたいこと 予約が入ると自動でGoogleカレンダーに予定が追加される Googleカレンダー上の予定が「予約できない時間」として自動的にブロックされる(設定次第) というのを、Chat GPTさんにききつつやったので、メモしておく。 事前準備しておくもの Am... -
WordPress予約プラグイン-Amelia基本設定いろいろ
WordPressの予約プラグインAmeliaを自分のサービス用に使うために設定したところを記録しておく。(買い切りでStandardプランを使用中です。) Amelia>設定 基本設定 デフォルトの時間ステップ カレンダーに表示させる時間の枠。30分なら、12:00〜、12:30〜... -
Ameliaでサービスごとに受付日時を変える
やりたいこと 予約設定にAmelia(アメリア)を使用している。 デフォルト設定だと担当者の空き時間=全サービスを受付可能枠になり、サービスごとに受付時間をわけることができない。 「無料相談(月3枠)」「単発レッスン(月8枠)」のようにサービスごと... -
コンテンツの投稿予定をGoogleカレンダーに連携するプログラム
やりたいこと:Googleカレンダーでコンテンツの投稿予定をみたい 私はNotionでコンテンツカレンダーをデータベースとして管理しています。これらをGoogleカレンダーでも見れるようなプログラムを作っていこうと思います。 Screenshot NotionのDBの主な項目... -
Automatorで「横幅を毎回入力してリサイズ」するクイックアクションの作成手順(macOS)
手順 1:Automatorで新規アクションを作成 「Automator」アプリを開く → アプリケーションフォルダ内にあります。 新規作成ダイアログで「クイックアクション」を選択して「選択」 画面上部の設定を以下のように変更: 設定項目値このクイックアクション... -
WordPress記事を削除しても大丈夫?安全なリダイレクト活用ガイド
ブログを整理する中で、ビジネスよりの記事と技術系の記事を分けようと、最近この「技術ブログ」を立ち上げました。 その過程で悩んだのが、「記事を別ブログに移したら、元の記事は削除していいの?」という点です。 検索順位は?SEOに悪影響は?──答えは... -
InstagramのCSVを使ってスプレッドシートに自動記録する方法
Instagramの投稿履歴をスプレッドシートで管理したい!そんな方に向けて、Zapierを使わず、Google Apps Script(GAS)だけで自動記録する方法をご紹介します。 Meta Business SuiteからCSVをエクスポートして、Googleドライブの指定フォルダにアップするだ... -
Zapier|WordPressの投稿履歴をスプレッドシートに自動記録!
はじめに:この記事でできること 「ブログ記事を投稿したあと、どこかに記録しておきたい」「あとから投稿履歴を一覧で見たい」そんな方にぴったりの方法をご紹介します! この記事では、Zapier(ザピアー)という自動化ツールを使って、WordPressの投稿を... -
Zapier | YouTubeの投稿履歴を自動でスプレッドシートに記録しよう!
はじめに:この記事でできること YouTubeチャンネルに動画(通常動画・ショート動画)をアップしたら、自動でGoogleスプレッドシートに記録される仕組みを作ってみませんか?この記事では、Zapier(ザピアー)という自動化ツールを使って、タイトル・公開...
1